第7回 「栃の木祭」のご案内! |
栃の木祭” は、朽木針畑の山中で起こった「栃の木伐採問題」をきっかけに、びわ湖源流の森を地域の宝物として保全し生かそうとする中から始まりました。
※詳細な パンフレットはこちらから・・・
主催:「巨木と水源の郷をまもる会」
https://kyobokutosuigennosato.jimdo.com/
「お問い合わせ」
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 09月 15日
共催:針畑活性化組合 会場:源流の駅「山帰来」 栃の木のことがわかる・味わえる・好きになる、そんなイベントです。 栃の木祭” は、朽木針畑の山中で起こった「栃の木伐採問題」をきっかけに、びわ湖源流の森を地域の宝物として保全し生かそうとする中から始まりました。 2012年に第1回” 栃の木祭” を開催し、びわ湖源流の豊かな自然と、それと共に築かれてきた生活文化を未来へ引き継ぎたい、という一心の想いが、今年第7回目の開催へとつながりました。 2014年の春、下流域で大きくなったトチノキとオニグルミの幼木を、会場「山帰来」に植樹しました。これらは上下流域の水の絆の象徴としてすくすく育っています。 私たちの生活の故郷、心の故郷をまもり育てるために、びわ湖源流の森に思いを寄せてください。 (本文・案内パンフレットより引用) ※詳細な パンフレットはこちらから・・・ 主催:「巨木と水源の郷をまもる会」 https://kyobokutosuigennosato.jimdo.com/ 「お問い合わせ」 事務局E-mail: kutsuki-tochinoki@zd.ztv.ne.jp その他のお問合せ方法は、パンフレットをご覧くださいませ。 ☆当日参加が可能な催しと、予めお申込みが必要な催しがございます。 お間違い無きよう、ご留意くださいませ。
by sankirai-kutsuki
| 2018-09-15 11:57
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||