お空は曇り・・風強く肌寒し・・。 |
天気予報では雨に向かうとの事・・。

世の皆様は、お出かけを控えてらっしゃるのか?
この時期は当たり前のようになった・・叡電出町柳駅発、朽木学校行の臨時追加~京都バス。
昨日も臨時含め2台とも、ほとんどの乗客は大津葛川の明王院で降りてしまい・・。
臨時バスはUターンして京都へ回送です。
しかし今日は臨時はナシ。
お昼頃の山帰来・・。寒いです(;>_<;)
風が唸り・・不気味な音。
そんな中、駅長は屋外にて作業を・・。

この場所、サイクリングのお客様が休憩で・・外で食事を・・と
思い思いにご利用下さっていますよ。(ご利用の際は一言お声掛けをお願いします。)
その横には長閑な田園風景ですか。


大きいものですと大人の背丈ほどに成長しました。


雨が少なかったからではありますが・・根本的な問題が!
川底に溜まった小石や砂利。上流より運ばれて少しづつ少しづつ・・
木を切り、筏を組み川に流していた頃は皆で川底を浚う(浚渫)という事もあったのでしょうが・・
この状況ですと・・目には見えない2~3メートル下層を流れているようです。
う~~ん。大雨が続くと氾濫しやすくなりますよね?このままやと・・・。
そういえば・・組合長が「昔、川はもっと深くて・・流れも急で・・」と。
お泊りのお客様があったり・・山行弁当のご注文を頂いたり・・。

「本日の〆曲」