皆様、こんにちは

いつもご覧いただきありがとうございます。
市民運動会や区民運動会など・・体を動かす機会が増えるこの時期。
皆様はどのように体力維持をなさっていますか?
山登りに励む方々は足腰丈夫な事と思いますが・・お怪我などなさいませんように


まずは、10日の一枚から。
秋は山登りやハイキングには良い季節。
この時期、花折トンネルを抜けますと、国道沿いに放置車両が増えます。
駐禁の標識はありませんが、早朝から夕方まで・・ハイ。
ご意見は様々でしょうが・・ねぇ。


いつもの梅の木左折・・奥山の風景。
少し手前・・通り過ぎた、葛川明王院・曙橋付近の駐車場は大入り盛況。
お手洗い前には列が・・。
少し冷たくなった空気を感じつつ針畑川沿いを上ります。

古屋地区の堤防桜。
この日は、福井の小浜スタート~京都ゴールのウォーキングツアー一行様がお立ち寄りに。
お土産などをご購入いただきました。
しか~し!一人の男性・・ルネッサンス前の屋外トイレ外壁に放尿寸前。(汚い話でスミマセン)
私、広報・・「そこはダメです~!」
男性「アカン?」
広報「やめてください。」
男性「・・・・。」
お願いです・・マナーはお守りくださいませ。


こちらは、11日の奥山。
薄~い雲が、ベールのようにお山にかかります。

シンとした空気が辺りを包みます。
この日もバイクツーリングやサイクリングの方々がご来館です。
あるお客様・・。
「芦生は入れへんのか?」
「研究林事務所の許可が要りますね。」
「昔は勝手に入れたのにな~」
「今は学生さんや研究者さんの為にある森ですので・・」
納得して下さる方・・イマイチな方・・気に入らんな~な方・・。
様々でございます。

ずーっと、ずーっと気になっている事が。
小川地区の細道の事。

かれこれ1年以上このまんま。

なんか直すの?付けるの?
その飛び出した金具・・危なないの?・・。
錆びて・・コンクリートも欠けだして。
ガードレールが取り付けられるものとばかり思っていたワタクシ。
通るたびに、気になるのでした。

で・・こちらは12日。

スッキリ青空。
心地よい空気です。

山帰来前の発電風車。
クルクルと回ります。ただ・・向かって一番左のは回転が悪い。
設置されてから、きっと一度のメンテもされていないはず。
一昨年、役場の山帰来担当さんにメンテの件・・お話しておりましたが・・。
なんのリアクションもございませんな~


生杉から、北のお山とお空を・・。
雲が優雅に流れますな~。
宙に浮かんで一緒に流されてみたいもんです。

桑原地区の一枚。
日に日に赤く


小川地区の山本酒店さん前の柿の木

昨年には及びませんが・・。
しっかりと実をつけておりました。
「本日の〆曲」